
パソコンやスマートフォンを使えば、だれもが自分の伝えたいことや思いを発信できる時代です。ですが、「どんなふうに伝えれば良いのかわからない」「更新が止まってしまった」という声を聞くことがあります。
そんなお悩みに寄り添いながら、個人メディアでの情報発信やZINEなどの創作活動が無理なく続けられるように伴走します。
まずは、「理想のゴール」を決めることから、いっしょにはじめましょう。ゴールが見えれば、きっと今よりも走りやすくなるはずです。
個人メディアでの情報発信に伴走
Webサイトやブログは、個人が自由に発信できるメディアとして、今も変わらずポピュラーな選択肢です。「note」のようなサービスを使えば、手軽にはじめることもできます。
とは言え、「開設・設定」「構成」「継続・習慣化」などあらゆる場面に、つまずきポイントがあるのも事実です。これまでにご相談いただいたケースの多くには、個人メディアを開設する目的があいまいであるという共通点がありました。
だからこそ、まずは、なんのために個人メディアを立ち上げるのかをいっしょに整理することが大切だと考えています。その上で、どんな方法で開設するのが良いのか、どんな構成でどんな発信をすれば良いのかを考え、あなたらしく続けられるスタイルを見つけていきましょう。
- くわしい内容
- 料金
- これまでの実績
- ご相談・ご依頼方法
ZINEの制作に伴走
ZINEは、個人やグループが自由なテーマで制作する冊子のことですが、制作者が「これはZINE」と言えば、ZINEになります。それぐらい自由度が高いのが、ZINEの魅力でもあります。
ですが、その自由さゆえに「どんなテーマにすれば良いの?」「なにからはじめれば……」と困惑してしまう人も少なくありません。また、原稿が用意できても、印刷会社への発注やデータ入稿の方法がわからないということもあるでしょう。
はじめてZINEづくりにチャレンジするあなたが、無理なく一冊のZINEを完成させられるように、アイデアの整理から構成、文章の推敲、入稿用データの制作までを丁寧にサポートします。
まずは、どんなZINEをつくってみたいかをお聞かせください。あなたのアイデアが少しずつカタチになっていくのを実感すれば、きっとワクワクした気持ちが止まらなくなるはずです。
- くわしい内容
- 料金
- これまでの実績
- ご相談・ご依頼方法